ファミコン版ドラクエ3はハンパなくやり込みましたが、通常のプレイでは絶対に登場しないアイテムがあります。「死のオルゴール」です。
ちゃんとソフト内にプログラムされて存在するものの、ゲーム上で陽の目を全く見なかったアイテム。当時は誰も気づくことはありませんでしたが、コンピュータ解析ができるようになり、こういったことがわかってきたようです。
コンピュータで「死のオルゴール」を登場させて、実際に使ってみると、使用したキャラのターンがすっ飛ばされるという効果が起こるようです。売却価格は7G。
ファミコン版ドラクエ3はハンパなくやり込みましたが、通常のプレイでは絶対に登場しないアイテムがあります。「死のオルゴール」です。
ちゃんとソフト内にプログラムされて存在するものの、ゲーム上で陽の目を全く見なかったアイテム。当時は誰も気づくことはありませんでしたが、コンピュータ解析ができるようになり、こういったことがわかってきたようです。
コンピュータで「死のオルゴール」を登場させて、実際に使ってみると、使用したキャラのターンがすっ飛ばされるという効果が起こるようです。売却価格は7G。
たぶんFFシリーズだとMPはマジックポイントなんだけど、ドラクエの場合はマジックパワー。結構な雑学です。私は昔から知っていて、友人に、
「ドラゴンクエストシリーズで、HPはヒットポイントですが、MPは何の略?」
という問題を出題したことがあるくらい。
ね!サンディも言ってます。
H25年はメタルキングの大量発生というジョーク。
H26年は覚醒リーネの登場でした。
そして、H27年の4月1日。明日なんですが、何が来るのか楽しみです!
2年前の今日、こんな記事を書いていたのでした。
しばらく冒険をお休みします しばしのお別れ またお会いしましょう!
時は流れ、2年が経過しました。この2年間、関西でとあるプロジェクトに取り組んでいましたが、終わりました!古巣の名古屋に戻ります。
この2年間は特殊で、宿泊出張だらけであり、月曜朝に出発して金曜夜に帰宅するというのが通常でした。だからドラクエ10をプレイするのはかなり難関でした。その間、ブログが終了せずにここまで続くとは!
この記事がアップされた時点で、私はもう名古屋にいます。新しい仕事に4月1日から取り組みます。まずは仕事第一ですが、余裕ができたらボチボチ、ドラクエ10も続けようと思っています。頑張るでー。
今回はこちらにおひねり!素晴らしい作品ばかりです^^。
魔法使いです。隠し階 にて達成。
ぼちぼちですが、特訓スタンプも3.0が始まるまでにカンストしたいものです。