それは予備電池だと思うのです。単3ね。
クラシックコントローラPROを使う予定ですが、リモコン経由になり、このリモコンの電池が切れると使えなくなってしまいます。
無線キーボードにも電池が使われています。
いずれもすぐ切れるようなものではないと思いますが、いざ切れてしまったときに困るのは容易に予想できます。100円ショップでまとめ買いしておけば当面は大丈夫かなと思って準備しているのです。
それは予備電池だと思うのです。単3ね。
クラシックコントローラPROを使う予定ですが、リモコン経由になり、このリモコンの電池が切れると使えなくなってしまいます。
無線キーボードにも電池が使われています。
いずれもすぐ切れるようなものではないと思いますが、いざ切れてしまったときに困るのは容易に予想できます。100円ショップでまとめ買いしておけば当面は大丈夫かなと思って準備しているのです。
これは前のイオンモールmozoワンダーシティ「ドラゴンクエストX体験会」でもとても強調されていて、プレゼンテーションステージのクイズにも出題されるほどだったのですが、
種族によるステータス差は全くない
ということだそうです。
現在のベータ版では、若干「おもさ」などで差があるみたいですが、製品版では無くなると思われます。
種族でステータス差があると、例えば力強そうなオーガに一方的に人気が集まり、種族が偏ってしまいますよね。サーバ負荷の側面からも上手く分散させたいのだと思います。
ステータスの差は職業とレベルなどから…ということですね!
Wiiとテレビの接続は問題なくて、16:9のテレビではありませんが十分な映り方だと思っています。
しかし問題なのはパソコン側のキャプチャー映像で、周りに黒い枠ができてしまうのです。Wii側のプログレッシブ設定や16:9と4:3などいろいろ調整してみましたが、改善することはできませんでした。
よって、画像的に黒い枠を削ることにします。私が使っている画像編集ソフトはちょっと古いのですが「Photoshop7.0」という製品。10年くらい前のソフトですが10万円以上もした高級品。今でも手が離せません。毎回編集するのは面倒なので、このソフトで画像編集の簡単なマクロを組むのです。
上部:9px
左部:16px
下部:15px
右部:14px
を自動で切り取ります。
これで完成!どうよ!
元は640☓480pxだったのですが、編集後は610☓456pxくらいになりました。
今までサイズは横幅を500pxにほぼ統一していたのですが、このブログだと画像の横幅610pxで調度良いくらいかなぁと思い始めています。そんなわけで今後は610pxを基本とし、少し大きめの画像でアップしていきたいと思います。
ドラクエ10のチャット等に不可欠と思われるキーボード。無事上手く認識してくれました。Wii側に特別な設定は必要なく、つなげた瞬間に認識してくれます。
動画の冒頭のようにURLを打つのもこれまで困難でしたが、キーボードがあるととても便利です。
ちなみに今回は動画のテストとして、Wiiの映像をPCに取り込み、さらにYouTubeにアップして上手く見れるかも合わせて確認。映像、音もそれなりによさそうです。原本の映像ファイルは1GB以上あるのですが、そんな大容量ファイルでもアップ可能で嬉しい限りです。
ドラクエ10にはこのようにソフトキーがついているのですが、慣れないとかなり難しそうです。ですのでコミュニケーションを円滑にするためにもリアルなキーボードの接続は必須だと思っています。
いろいろ調べた結果、ドラクエ10用として最も人気の高いキーボードは
「LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270」
とうことがわかりました。早速アマゾンで購入してみました。1500円なり。パソコン用に既に持っているのですが、ドラクエ10専用で使います。
注文して翌日には届いていました。宅配ボックスに入ってた!感激!
なかなかオシャレなパッケージ。マウスはついていないですがドラクエ10では不要と思うので、その点も相応しい気がします。
開封してみました。
これをWiiのUSB端子に差し込めばOK!
こんな感じでWiiへの接続は完了!
うまくキーボードを認識してくれるでしょうか?
続く。
プロモーションビデオに出てくるジョルジュの土地。そう、堀井雄二さんの土地のことです。これは本当に実在するのでしょうかというちょっとした疑問。
正解は・・・
残念ながら実在しないんだそうです。
現在はピルロさんという人の土地で家まで建っています。
製品版でももし同じ住所の土地が存在するなら、「元ジョルジュの土地」としてプレミアがつきそうですね!