製品版の発売を前に、結構疑問に思われている4つのことに関して、簡単に整理しておきたいと思います。
Q1.職業は6つしかないのか?
現状で紹介されている職業は6つ。βでも同じでした。しかし、
「まずは、基本職と言われる6つの職業を・・・」
となっていることから、
「次に・・・」
がきっとあるのでしょう。
「つよさ」からの自分の職業レベルが確認できるのですが、これだけスペースが余っています。単純に考えても3倍の18種類くらいは職業が追加されてきそうです。また1ページめ2ページめ…と際限なく職業が増えていくかも^^。ドラクエ10は終わりなき戦いデス。
前作のドラクエ9では、バトルマスター・パラディン・魔法戦士・レンジャー・賢者・スーパースターといった職業がありました。ドラクエ10でもβでは「パラディン」と「スーパースター」はストーリの中で少しだけ登場するシーンがありました。前作より職業数が少ないということはちょっと考えられません。
結論:ドラクエ10の職業は7つ以上ある
Q2.ラスボスやエンディングは無いのか?
これは名古屋のイオンで行われたドラクエ10体験会で、これでもかというくらい強調されて説明されていたので確実な情報として言いますが、ラスボスもエンディングも存在します。無いんじゃないかと不安になり問い合わせがたくさん出ているようで、体験会であえて説明したのかもしれません。またゼネラルディレクターの堀井雄二さんも存在することを明言されています。
これは中ボスかもしれませんが・・・。
結論:ラスボスやエンディングはある
Q3.種族によってステータスに差があるのか? これは以前、
http://www.dqx.dq9maps.com/archives/891
でもレポートしましたが、同じく名古屋のイオンで行われたドラクエ10体験会で力説されており、クイズ問題として「種族によって強さに違いがある!?○か☓か?」として出題されるくらいでした。正解は「☓」。全く気にしないで種族を選んで欲しいとのことでした。β版では若干ステータス差がありましたが、製品版では完全に無くなるということなのでしょう。
結論:種族によってステータスに差はない
Q4.チームに複数所属できるか?
残念ながら掛け持ちできません。他のチームに所属したいときは既存チームから脱退する必要があると思います。チームリーダーだったらリーダを別の人に譲渡する段取りも必要になってきます。
どこの後援する国のチームに属するかも重要なようです。
購買部でいったいどんなものが購入できるのか?興味津々なのです。
結論:チームには一人ひとつしか入れない



こんばんは(^_^) リンモクと申します。
こまめなブログ更新お疲れ様です。 いつも楽しく拝見させてもらってます(*^_^*) 私はDQ10の発売決定知って、Wiiを衝動買い!!
いい年こいたおっさんなのに(ファミコン時代からの1~9プレイ済み)わくわくしながら発売日をまっています(´з`)y-~
以外にも同年代の方もいらっしゃるようなのでPTなどで一緒に攻略できたら楽しそうですね~
みっく様の充実したドラクエライフをお祈りしております。
更新お疲れ様です!
いつも勉強させてもらってます^^
チーム購買部ですか・・・奥が深いんですね。
どこの国を後援すればいいんだろう。。。
職業も6つより多くなるとか楽しみです!
こんにちは。βテストも無事終了したようで後は発売を待つだけですね。
ラスボスとエンディングの存在は私も心配していましたが体験会で公言
されていたのならば安心です。オンラインは止め時というか区切りを見つけるのが難しい印象があるので、こういう指標がきちんとあるのは嬉しいですね。
ありがとうございます。確実にプレイよりブログ作成の方に時間をかけそうな気がします。進捗はたぶん遅めになると思います。
チームがどこの国の後援を受けているかは「結果論」のような気もして、自分がチームを作らない限りは「気の合うメンバーがいるチーム」に属することになるような気がしますな。
オンラインは初めてなのでどんな感じなのか期待と不安はありますが、従来のドラクエファンが離れていってしまうような内容には絶対していないと思うので、大丈夫でしょう!
職業迷いますね…
プクリポで魔法使いかエルフで魔法使いか悩み中
です(>_<)
良かったら一緒にプレイしましょう(*'▽'*)